こんにちは!
兵庫県西宮市にある「整体サロン ヴェルデ」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
膝痛はどうして起こるのでしょうか?
膝の痛みは多くの場合、使用している筋肉のバランスが悪いからです。
これは、これまで繰り返してきた動作や姿勢のクセから起きてしまいます。
普段あまり使われず弱くなり、本来の役目を果たしていない筋肉を「サボる筋肉」
サボる筋肉の分まで働いている筋肉を「頑張り筋」と呼んでいます。
膝では、ももの内側の筋肉が、サボる筋肉と言われることが多く
ももの外側の筋肉が頑張り筋となっていき、ひざの内側と外側の筋力の
アンバランスが生まれてしまいます。
その結果、歩き方がおかしくなったり、O脚になるなど脚の形が崩れ
ひざ関節に過度な負担がかかり、痛みが出てしまうのです。
その原因に「合わない靴を履き続ける」こともひとつあります。
サイズの合わない靴や、ハイヒールを無理して履き続けていると
足指の関節に徐々に負荷がかかり、外反母趾や土踏まずのアーチが下がる
偏平足になることがあります。
靴底のすり減り具合を一度チェックしてみてください。
左右差はありますか?
差が大きい場合、その靴を履き続けることで
足元の不安定性につながり、膝へのしわ寄せにつながることもあります。
靴の中で足の指が靴に当たり、足指が痛い場合や
靴底のクッション性が悪く、足部痛を感じる場合には
足の痛みをかばいながら歩くと、歩行時の体重分散にも影響を及ぼします。
体重のかかる部位が変化すると、太ももやふくらはぎの筋肉が疲労し
膝への負荷が強まる恐れがありますので、せっかくのお気に入りかもしれませんが
自分の足に合った靴を履くようにお勧めしています。
当サロンは、膝痛や股関節痛など、足のお悩みに専門的に向き合っています。
プロによる手技と本物の施術を体感してください。
兵庫県西宮市にあるサロンですが、他県からも多くのお客様がご来院くださり
膝痛や股関節痛などの改善をサポートさせていただいております。
お問い合わせはこちらから